スポンサードリンク

今日久しぶりに市電に乗りました。
普段は職場への出勤もプライベートも車を使用しますので、市電どころかバスなどの公共交通機関に乗ったのは約1年ぶりくらいかと思います。

市電に乗るときに昔買った「TO熊カード」を使って乗りましたが、そこでびっくり。
TO熊カード、平成28年3月31日までしか使えないんですね・・・
知らなかった・・・
普段使わないので情報取得が遅くなりました。

でもどうしよう? TO熊カードにまだお金入ってるし、ストックがもう2枚もありますけど・・・
と、わたわたしていたら、どうやら払い戻しをしてくれる模様。
よかった!
払い戻しはTO熊カードを買った会社でしてくれるそうです。
買った場所はTO熊カードの裏面に書いてありますね。

TO熊カードの変わりは何になるのだろう?と調べていたら、「くまモンのICカード」になるらしい。
なんとまあ!かわいいじゃないですか!
くまモンかあ~惹かれますが、東京に行った時しか使いませんが私suica持ってるんですよね。
どうしよう・・・くまモンICカードに乗り換えようか・・・

ちょっと待て。
なぬ!? くまモンICカードはJRに乗車できないんですって。
また県外交通機関への乗車もできない。
なんですと~!?
逆に、suicaは平成28年3月から熊本県内のバスや電鉄電車に乗車可能らしいです。
そうかぁ、私の場合、普段から交通機関は乗らないので、くまモンICカードは必要ないかもしれませんね。
suicaを持ってるので、それで代用できそうです。
かわいかったんだけどなあ、くまモンICカード。
残念。

スポンサードリンク